12種小鉢の彩りランチ〜『花かぐら』
地方住みの友人が約3年ぶりに上京するという。
友人の所用前に、宿泊先から程近い神楽坂でランチの約束をした。
古くは花街として栄えた神楽坂。
「粋な大人が集う街」のイメージが強く、あまり行くこともなかったのだけれど、ここのところ機会があってたまたま何度か訪れていた。
いやいや、料亭だけじゃなかったー。
バルやラーメン屋などに昼間から行列も見える。
老舗と新しい店、高級店と庶民的な店、和洋中、いろいろなジャンルの店が混在していて、なかなかおもしろくて興味深い街だ。
たくさんある路地を散策してあれこれ発見してみたい。
予約して訪れたのは、本多横丁にある和風創作料理『花かぐら』。
開店20分前に到着してしまったが、打ち水がされていて気持ちがよい。
女性グループが続々と集まってくる。予約しておいてよかった。
11時半、ドアが開き店内へ。
沓脱石(くぬぎいし)で履物を脱ぎ、長い廊下を渡って予約席へ案内される。間接照明が心地よい。
“古民家風隠れ家ダイニング”とどこかで読んだことを思い出し、なるほどと思った。
小さな間口の奥にこんな空間が広がっているなんて想像もつかない。
今年になって3軒の古民家風の店にお邪魔したのは本当に偶然だけど、“古き良きもの見直しの時代”なのかな。
室内も間接照明が施され落ち着く。
「天井照明は極力落として間接照明で過ごすと心身が休まる」と聞いたことがある。納得。
ランチの花かぐら弁当を注文。
食前にワインまたはソフトドリンク付き、食後にデザートとコーヒーまたは紅茶付き。
白ワインで再会の乾杯 ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
小鉢に盛られた色とりどりのお料理を、12個に仕切られた木枠の箱に並べた御膳弁当。
目でも楽しめるお弁当。1つずつのお品書きがあるとよかったな。
デザートは、マンゴーロールケーキとコーヒー。
ドリンク類も低価格でおいしい。
コーヒー紅茶ジュースは190円、ビールもたしか350円程度だったはず。
おしゃべりが止まらない誰かさん(私?)には嬉しい。
窓からはギラギラ太陽も人の行き交いも見えないので、店を出た途端、白昼の眩しさに一瞬で現実に引き戻された。
そうだ、ここは隠れ家だった。暑ーーい!!
〈今回いただいたお料理〉
花かぐら弁当(食前:ワインorソフトドリンク、食後:デザート&コーヒーor紅茶付き) 2,050円
オレンジジュース 190円(すべて税込)
花かぐら
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-1
https://hanakagura-kagurazaka.gorp.jp/